2008年05月31日
2008年05月30日
2008年05月29日
気になる〜。

器の裏が見たくてしかたないのです。
外食で一つ一つ見るのは、マナ−としてスマ−トではないので、
なるべく、見ないようにするのですが、
困ったことに、ど〜〜しても見たい時に限って、
悲しいかな、汁ものだったりするのです。
器の値段に関係なくおもしろいものですよ。
ちなみに、マグカップの握り具合などを確かめるのも、
大好きです。
やっぱり病気か〜?
Posted by 千想 at
15:11
2008年05月27日
思いきって。

棕櫚竹(しゅろちく)があります。
あまりに育ちがいいので、いつの間にか、美意識を忘れ、
大きく育てることだけに、
一生懸命になっていたのです。が、先日、お客様が「なんか、入口から風が入らないわね」と、
ふと、おっしゃられたのです。
早速、剪定して見ると、気持ちいい。
ありがたいお言葉でした。ちなみに、葉っぱ100枚以上きってこの感じ。
Posted by 千想 at
17:45
2008年05月26日
2008年05月25日
見えない所。

器の裏ってあまり見る機会が少ないと思うのですが、実は、そんな所に作り手のこだわりが、
あったりします。
そして、そんな所に小生はビ、ビ、ビッ!と来るのです。
Posted by 千想 at
15:36
2008年05月24日
2008年05月23日
じかん.

あっという間に日が暮れます。
一日を大事に過ごす為、
今日もバタバタしてるふり。
写真は、陶器の時計です。
佐々木恒子さんの作品。
Posted by 千想 at
16:17
2008年05月22日
ウサギ!

ウサギをモチ−フにした物が、とても多いのです。
諸説色々ありますが、
昔から身の回りに居た為などと言われています。
もちろん、自然が豊かだったのでしょう。
ウサギはウサギでも昔に描かれたウサギは、
少し怖いウサギだったりします。
今現在の、かわいいウサギさんには、申し訳ないのですが、
昔は、ウサギさんは獣(ケモノ)だったのでしょう。
今日のウサギは、かわいい?ウサギさんです。
Posted by 千想 at
16:49
2008年05月21日
タメニナル。

遊びにいらっしゃいました。
世の中のこと、何が好き、何が嫌い、などなど、
たわいない話しに、時々器について熱い話しをしたりして。
小生には、とても大事な時間だったりする訳です。
Posted by 千想 at
18:42
2008年05月20日
休み前

休みの前日、小生はテンションが、
あがります。
そのまま、アドレナリンが出っぱなしで、
寝れなくなり、朝方ちょっと寝たつもりが、
昼になり、今日もやっちまったな〜。
これが、せつなすぎる。
今日の写真はウサギ箸置きです。
Posted by 千想 at
18:10